あけましておめでとうございます!
2021年丑年になりました。
猫との生活も1年半が経過し、猫との生活にも慣れてきところです。
去年は子猫のうちから試行錯誤しながら何とか乗り切りましたが、今年もマンネリした毎日をだらだら過ごすことなく、しっかり目標を立てていきたいと思います!
自分への戒めと宣言です。
スポンサーリンク
2020年振り返り

猫の成長
去年は猫を飼いはじめてからまだ間も無い頃で、色々大変でした。
今では少なくなりましたが、子猫の頃はティッシュやトイレットペーパーをボロボロにしたり、棚にあるものを全て倒したり落としたり、ケーブル類を噛みちぎったり…
今では1歳半になり、まだまだ子供ですが少し落ち着いて、身体も大きくなってきたので成長を感じます。
体重は1年で2kg→4.5kgになりました。
コロナウイルス
世界的に新型コロナウイルス感染症が広がり、私の勤めている会社では5月頃から本格的にリモートワークが始まりました。
正直、リモートワークで仕事ができるようになった点では、ものすごく便利になりました。
通勤時間がかからなくなったこと、無駄な会議や作業がなくなったこと、そして何より、猫と触れ合える時間が増えました。
しかし、在宅での仕事は猫に邪魔されて大変でもあったので、ペットでも育休制度がほしいと思ったほどです。
ブログ開設

仕事の在宅可で、効率化&残業規制となったのも相まって、時間にゆとりができたので当ブログを開設することができました。
一般的に猫のブログといえば、我が家の猫の毎日をお届けするかわいい日記ブログですが、うちは狭い一人暮らしで代わり映えのないルーティーン生活を送っています。。。
なので、猫の知識や情報などをまとめたサイトのようにし、それを調べることで自分も猫の知識がついて勉強になるので一石二鳥だと思った次第です。
まだ年末から始めたばかりではありますが、猫を飼上でまだまだ知らないことが多いなーと実感させられます。
実際は、百聞は一見にしかずで、猫から直接学ぶことの方が多いですが。
2021年目標
猫の資格取得

実は去年から資格の口座に申し込み、ちょくちょく勉強しています。
来年には資格をいくつか取って、特に猫の健康面に関する知識を身に付け、当ブログでご紹介できたらと思っています。
将来的には保護猫カフェやペットホテルなどを開業し、猫関連の仕事をしていけたらベストだと思っています(…実際はほぼ諦めました!一生社畜で無難に生きます)。
ブログ継続
ブログはほとんどの人が半年、一年と継続できずに辞めていく、とよく耳にします。
当ブログは思い立ったときに気ままに更新しているだけなので、不定期にまったりした気持ちで続けて行けると思います。
自分の勉強にもなり、うちの子が生きた証になる気がしているので、楽しく続けられそうです。
ひとまず2021年の一年継続目指して頑張ります!
猫と健康に過ごす
健康であることが何より幸せだと実感する毎日です。
猫の病気や健康について正しい知識を身に付け、世間が感染症に悩まされている中、自分自身も健康に気をつけて日々精進しようと思います。
最後なぜこんなお堅い文章になったかわかりませんが、本年も引き続きよろしくお願いいたします。
以上です。

何で干支に猫年が無いんぞ
スポンサーリンク
コメント