どんな猫でも共通して持っている必殺技「猫キック」。
機嫌よくペロペロしていると思ったら急に噛みつき+ホールド+キックで腕が傷だらけになるということは誰しもが経験のありますよね。
とてもかわいいのですが、痛さがかわいさの割りに合っていません。
私は肌が弱いのもあってしょっちゅう血を流していました。。。
元気があり余っているので、何か遊べる猫のおもちゃはないかなと探していると、
猫キックするためのおもちゃ「けりぐるみ」を見つけました。
有名すぎて持っている人は多く今さらかもしれませんが…
スポンサーリンク
ペティオ (Petio)の けりぐるみ
ペンギンタイプのぬいぐるみです。
他にもエビとかイカの種類があります。なぜか魚介類ばかり。
中にはまたたびが入っているらしく、猫のテンションが上がります。
洗ったり水に濡らすとだめらしいので、汚れた時は表面を拭く程度にします。
うちのは最初のころ蹴りすぎ噛みすぎで破壊してしまったので、リピ買いで2代目です。

最初は怖がる場合も
うちの子は新しいおもちゃを与えるととりあえずビビることがお約束なので、この辺りはご愛嬌ですが。
商品レビューを見ると、他の購入者の方も最初は警戒して怖がっている例もありました。
逆に与えた瞬間からケリケリしまくるパターンもあるようです。
蹴り具合
数日経って慣れてきたら、めっちゃ蹴ります。
もともと猫がケリケリする理由としては、楽しい時以外に、ストレス解消、運動不足などもあるようなのですが、遊びたい時にけるぐるみを与えていれば一人遊びで発散してくれるので、自分の腕が被害に合い辛くなっている気がします。
耐久性
初代のけりぐるみは買って2、3ヶ月くらいで破壊されました。
腕が取れたりすることのほうが多いみたいですが、うちの場合はお腹から裂けました。笑
急所を的確に攻めるスタイル。
縫って直してもよかったのですが、ベロベロしたりして汚れもすごかったので新しいのを買いました。
だんだん扱いが落ち着いてきたので、2代目は現在も1年近く保っています。
今ではすっかり仲良し
お昼寝するときはいつも枕にして使っています。
初めて買ってあげたおもちゃで今でも一番使ってくれているので、思い出の一品です。
こっちのケガも減ったし
以上です。


とはいえ夜寝る前に足に絡んでキック仕掛けるよ
スポンサーリンク
コメント