うちの子は片方の目からだけ、よく涙が出ます。
子猫の頃から長年(まだ1歳ちょいですが)続く症状であり、毎日のように片方だけよく目やにが溜まります。
動物病院で獣医師の先生に見てもらったところ、慢性的なアレルギーであると診断されました。
一般的に、片方の目にのみ症状が出る場合は、外傷や異物が目に入ったりした一時的な場合が多いですが、長期的に続く感染症であることもあるようです。
スポンサーリンク
なぜ片目から?

慢性的なアレルギー
あくまでうちの子の場合ですが、獣医師の先生いわく、子猫時代にかかった慢性的なアレルギーであり、治ることはないと思うが大きな問題はないとのことでした。
出身が保護猫のため、産まれてしばらくは野良の状態であり、そのときに何かしらの感染症に片目のみかかった可能性があるようです。
症状としては軽い方なので心配しなくとも大丈夫で、もっと酷い例では目が開かないレベルだったり、目の周り全体が赤黒くなってしまうそうです。
感染症の原因
一時的に涙が出る場合は目にゴミが入っただけなどの場合もありますが、長期に渡る場合は何かしらの感染症にかかっている可能性が高いです。
感染症になるのには様々な原因があります。
・外の環境や他の野良猫などの接触
・人間が靴や服などから感染源を持ち込む
・親猫からミルクを貰えていないと免疫力が低下
・親猫からの遺伝
etc
ワクチンですべては防げない
飼い猫には定期的にワクチン(3種混合など)を打って病気や感染症予防をしていると思いますが、目の病気がすべて予防できるわけではありません。
もちろん、目に関する一部の病気には有効であるため、定期的なワクチン摂取は重要です。
目やにの色

猫の目やには人間と違って、基本的に黒っぽい色をしているため、一概に目の病気だとは言えません。
むしろ白っぽい色や黄色い目やにが出ている場合は、感染症などの症状の可能性があるため要注意です。
毎日よく観察し、いつもと違う目やにの色になっていた場合に気付けることが重要です。
また、猫の目やにはわずか数日で黒いかたまりになって目元にたまります。
目やにの取り方
専用の洗浄液を処方してもらう

最も良い方法は、動物病院で相談し、目やにを取る用の洗浄液を処方してもらうことです。
うちの近隣の病院では、結構な量が入って価格は500円程度でした。
目薬ではないので、目に直接点眼するものではありません。
コットンやティッシュなどに洗浄液を含ませて、拭き取るように目やにを取ります。
一日に何度も使っていると、荒れたりカブれてしまう可能性があるため、使いすぎないようにと注意がありました。
手で取る
目元に少し固まったのがある程度であれば、指でかりかりと軽く掻いて取るのが簡単で一般的のようです。
あまり神経質になりすぎず、こまめにキレイにしてあげるて清潔に保つのが良いいと思われます。
目元の毛にこびり付いて固まってしまっている場合は、前述の洗浄液でなくとも水やお湯を付けたティッシュなどで溶かして拭き取ればOKです。
人間用の目薬はNG
人間用の市販の目薬の成分は、猫の目に適さない場合があるため、必ず猫用の目薬を使用しましょう。
ただし、目薬が目やにの原因や感染症などの解決にはならないことがほとんどであるため注意が必要です。
以上です。

ごはん食べた直後はよく涙が出ちゃう
スポンサーリンク
コメント