猫の飲料は水道水orミネラルウォーターどちらがいいの?

茶トラ 猫を知る

猫の健康にとって水分補給は非常に大切です。

猫の健康にとって水分補給は非常に大切です(2回目)。

水分はすべての生き物にとって生命維持に必要な大事な役割りがありますが、特に猫は、飲む水の種類や量によって死につながる病気に発展してしまう可能性があります。

同じ水分でも種類によって成分の違っており、見た目や味の違いは判断できません。

普段の飲み水の種類として、水道水ミネラルウォーターなど、どれが安全でどれが危険であるかをきちんと理解しておきましょう。


スポンサーリンク

水道水

猫水道水

猫は水道水を飲んで大丈夫です。

水道から出る水は、厚生労働省が定めた水質基準をクリアしたものに限られたものであり、猫や犬など動物が飲むには十分安全性があります。

特に日本では生活インフラが整っていて安心できますよね。

水道に取り付けた浄水器を通した水でも問題ありません。
不純物を除去し、より安全な飲み水として与えられます。

ミネラルウォーター

猫ミネラルウォーター

ミネラルウォーターは猫の飲み水としては適していないため、与えないようにしましょう。

文字通り”ミネラル“の成分が多く含まれており、猫の場合はこれを摂取し過ぎると尿路結石症などの泌尿器期の病気になる可能性があります。

ミネラルとは?
カルシウム、鉄、マグネシウム、カリウム、ナトリウムなど、人の体内で作ることはできず、毎日の食事からとる必要がある成分

ミネラルウォーターは、尿結石の原因となる“カルシウム”と”マグネシウム”の含有量(=硬度)によって、「硬水」と「軟水」に分けられます。

その中でも硬度の高い硬水は特に危険となります。

軟水であっても、猫用の飲み水として与えるのは避けたほうが無難でしょう。

水素水

茶トラ

健康ブームで身体に良いと一時話題になった水素水ですが、こちらは猫も飲んで大丈夫です。

気体である水素(H2)が高濃度に溶け込んだ水であり、老化や病気の原因のひとつとされる”活性酸素”を減少させる効果があると言われています。

ただし、一般で販売されている水素水は、硬度の高いミネラルウォーターをもとに生成されている場合もあるため、軟水のものであるか確認しなければなりません。

ペット用の飲料水

ペット用の飲料水として、ミネラルが入っていない”ペットウォーター“というものもあります。

猫の健康を考えると最適な飲料水であり、災害時など非常用の保存飲料として常備できるものもあります。

未来では地球の水質汚染が進み、いずれは犬や猫も水道水では健康な飲料水とは言えなくなる日が来るかもしれませんね。

以上です。


守ろう!地球環境!(クソデカボイス)

スポンサーリンク

この記事を書いた人

【資格】猫健康管理士/犬猫飼養アドバイザー

優 :量産型サラリーマン
だい:茶トラ♂ 2歳 保護猫

世の中の猫と猫好きの毎日が、少しだけ楽しくなるお手伝いをしていきたいです。

\フォローよろしくお願いいたします/
猫を知る猫系記事
\シェアして頂けると嬉しいです/
\フォローよろしくお願いいたします/
猫サラ生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました