Amazonのネットショッピングを利用されている方は多いと思いますが、ご自身のアカウントに「ペットプロフィール」という、ご自身の飼っているペットの情報を登録できるのをご存知でしょうか。
ペットプロフィールを登録することで、フードやペット用品などの対象商品が割引されたり、定期おトク便が初回最大50%OFFで利用できたりします。
登録と言っても、動物の種類や名前、年齢などを入力するだけで数秒で終わる程度です。
ただし、登録しただけでは割引にならないので、購入時に少し設定が必要です。
ペットプロフィールの登録方法と、購入時の割引き適用方法について解説します。
スポンサーリンク
これまでのAmazonプライムペットがリニューアル

ペット用品の割引き特典は、以前まで「Amazon prime pets(プライムペット)」という、Amazonの有料プランである「Amazonプライム会員」のみの特典でしたが、2020/12/10からはAmazonアカウントを持っていれば誰でも利用できるようになりました。
今までプライムペットを利用していた人は、もともと登録していたペットの情報がそのまま移行されるだけなので特に気にする必要はありませんが、割引き適用のためのクーポンコードの再設定が必要になっているようなのでご注意ください。
ペットプロフィールの登録方法
ペットプロフィールの登録ページ
Amazonの公式サイトからペットプロフィールのページにアクセスします。
→ペットプロフィールページのリンク先はこちらです。
メニューのカテゴリにある「ペット用品」の項目から飛んだり、商品の検索ボックスで「ペットプロフィール」と検索してもページが表示されます。

ペットの情報を登録
ペットプロフィールの登録ページに飛んだら、飼っているペットの種類や年齢などを登録していきます。
複数飼っている場合は「ペットの追加」という項目で後で追加できます。
割引きを受けるだけであれば1匹登録すれば十分です。
「犬」や「猫」などの種類さえ選べば、後の情報は適当でも問題ありません。
後で編集も可能です。
これらの設定は、年齢や種類に応じておすすめの商品や新着商品などをメールでお知らせするための情報です。
メールを配信不要設定にするなら特に影響はないようです。
設定完了の確認
ペットプロフィールのトップページ(登録ページ)に戻って、設定したペットの情報が表示されていれば完了です。
ペットプロフィール登録の特典
割引き内容
ペットプロフィールのページにあるバナーの通り、以下が利用できます。
・対象商品が15%OFF
・定期おトク便が初回のみ最大50%OFF
※その下に〇〇特集などのバナーがある場合は、割引き対象外の商品なのでご注意を。
各バナーをクリックすると、クーポンコードが表示されます。
商品購入時にこのクーポンコードを入力することで割引きが適用されるので、メモしておきましょう。
割引き対象商品
「対象商品が15%OFF」とある商品の内容は、フードやトイレ用品、ペットゲージ、キャリーバッグなど様々です。
一部は期間限定で割引きとなっているものもあります。
いなばチャオちゅ〜る などのメジャーなものもありますが、普通にAmazon内で検索して出てくる商品の方が安い場合もあるので、一度通常の商品も見て比較してみましょう。
例えば、キャットフードのピュリナワンなど、定期おトク便の最大割合適用時と同じ割引率になるものもあるので、定期便じゃなく好きなタイミングで買えるようになるのが便利ですよね。
クーポンの利用方法


通常のお買い物通り、対象商品をカートに追加後、レジに進むのボタンから商品購入のページに進みます。
クーポンコード入力箇所は、「注文確定」ボタンが表示されたページを下にスクロールしたところにあるので、注文確定ボタンを先に押さないように注意しましょう。
「お支払情報」の項目にあるギフト券番号入力箇所に、先ほどのクーポンコードを入力します。
入力すると「適用」ボタンが表示されるので、「クーポンが適用されました。」と表示されればOKです。
クーポンコードが間違っていたり、カート内にクーポン対象商品が一つもなければ、エラー表示されます。
次回購入時からは自動で適用
一度クーポンコードを適用したら、次回からは自動で適用されています。
念のため商品購入時には合計料金の項目に「割引:¥−〇〇」と表示されていることを確認しましょう。
先述の通り、クーポンの有効期限が過ぎた場合には新しいコードで再設定が必要です。
まとめ
これまでプライム会員限定だったサービスが、Amazonアカウントがあれば誰でも利用できるようになりました。
対象商品が限られているので利用は少ないかもしれませんが、例えば「ちゅ〜る」であれば、今まで定期おトク便の最大割引を適用して15%OFFだったものが、いつでも15%OFFで買えるようになります。
登録しておいて損はないですし、無料で使えるのでペットを飼っている人にとってはとてもいいサービスだと思います。
以上です。

プライムペット時代からマイナーすぎて誰も知らんって言う。。
スポンサーリンク
コメント