ダッドウェイ(DAD-WAY) – ペットステージ (Petstages)というブランドの「タワーオブ・トラックス」という猫のおもちゃを買ってみました。
3段になっているタワーの格段にボールが付いており、ぐるぐる回転して猫の狩猟本能を刺激し、猫パンチでひたすらコロコロと転がして遊んでくれます。
猫じゃらしなどのように人の手で遊んであげるタイプと異なり、猫が自分で遊んでくれるので、手が離せない時に重宝します!
うちの場合、夜に猫がドタバタ暴れて寝られないときにこれを仕掛けると静かになるので助かってます。
スポンサーリンク
おもちゃ「タワーオブ・トラックス」について
概要
外観は箱なしでそのまま販売されているので、外の紙を取れば組み立ても不要でそのまますぐに使えます。
ボールは外に落ちませんし、分解できないので取り出すことも出来なくなっています。
中は空洞で、上にあるのは持ちやすくするための取っ手です。

スペック

高さ:13.5cm
底面直径:25cm
重量:247g
素材:プラスチック
公式では重さが130gと書いてありましたが、実際計測すると247gでした。(´•ω•`)?
それでも、重さはPS4のコントローラーくらいで、大きさからすると体感的にめちゃくちゃ軽いです。
商品レビューを見てみると、激しく遊ぶ猫の場合は本体が動いてしまうので、むしろもう少し重くてもよかったと言われるほどです。
さわってみた所感
ボールはピンポン球のように空洞のプラスチックで、かなり滑らかに回ります!
音もピンポン球が転がる時のような擦れる音がします。
夜中に激しく遊ばれると少し気になるレベルです。
底面には滑り止めが付いているので、フローリングに置いたり、猫が激しくパンチしてもずれにくくなっています。
実際に遊んでみた
使い心地
他の方の動画を見ていると、猫パンチのラッシュでボールを追いかけて猫もぐるぐる廻ってアクティブに遊んでいたりしますが、うちの猫はなぜか若干ローテンション気味に黙々と回し続けます(笑)。
しかも上段集中。
まあ楽しんでくれているのなら何よりです。
ちなみに多頭飼いの方でも猫たちが寄ってたかって遊んでくれていました!
一人遊びしてくれる

一人というか一匹ですが。むしろ一匹に限らずですが。
うちの場合は晩ごはんを食べた後に遊んでモードに入ってニャーニャー鳴き始めるのですが、社畜よろしく自宅で仕事を続ける場合など、忙しくて手が離せない時にこれがあれば自分で遊んでくれるので助かります。
留守晩している猫の退屈しのぎのために置いておくのもよさそうです。
また、冒頭でも書きましたが夜にドタバタと大運動会が始まった時も、これで引き付けておけます。
眠るにはボールが転がる音が少し気になりますが、暴れられるよりぜんぜんマシです(笑)
近所迷惑にもなりませんし。
使用上の注意
この手のおもちゃは飽きられたら効果を失うので終わりです。
なので、ここぞという時以外は片付けておいて、使わせたい時にだけ仕掛ける使い方をおすすめします!
子猫の時は飽きずに毎日コロコロしてくれまずが、他のおもちゃと併用しながら頻度を下げるのが一番効果が長持ちすると思います。
全体の評価もかなり高い
Amazonでのメジャーな猫のおもちゃだと、レビュー数は100件前後くらいが目安ですが、このおもちゃは2万件超えとダントツに多いです。
日本だけでなく世界中で販売されてレビューされているためのようです。
しかもこの件数でありながら、評価は星5中の星4.6と高評価です。
有名なためか、ペットショップなどの店頭にもよく並んでいるのを見かけます。
店頭は価格がすこし高かったですが。
感想
自分で遊んでくれる系のおもちゃは他にもたくさんありますが、電池で動かしたり、家中をごろごろ転がって行くタイプが多いです。
その点このおもちゃは省スペースで音も静かな方なので、非常に重宝しています!
この手のおもちゃがもっと増えて欲しいですね。
以上です。


同じようなんで音鳴ったり爪とぎと一緒になっとるタイプもあるんよ
スポンサーリンク
コメント